思い出の品

 

ちょうど20歳の時に

2つの資格を取りました。

 

 

 

 

まず6月に

日本赤十字社の救急法講習を受けて合格

救急員の資格を取得しました。

 

 

19歳の時に合格した

日本赤十字社水上安全法救助員と

この救急員を持って

 

東京都勤労福祉会館プールで

チーフとして

2年目の監視員を務めました。

 

 

そして秋に

救急法高等科講習会があることを知って

 

日本赤十字社東京都支部に行き

申込みました。

 

 

10月の講習会に行ってビックリ!

 

6月の講習会で

教えてくれた先生たちが

 みなさん受講していました。

 

 

実は

この講習会は

 

10年に1度くらいしか

   開催しないのだそうです。

 

何年も、何年も

指導経験を積んだ人たちを対象に

たまにやる講習会でした。

 

そんなところに

紛れ込んでしまった私でしたが

 

運良く

何とか合格できました。

 

 

それ以来

大学に行くよりも

赤十字でのボランティア活動に

 励んでしまいました。

 

 

ほかではできない

貴重な経験を

積み重ねることができました。

 

 

 

 

JUGEMテーマ:趣味・日常生活

ハーモニカ

書類を探していたところ
こんなモノを発見しました。

小学生の頃は
よく練習しましたが

久しぶりに吹いても
楽譜がないのに
いろんな曲を吹けるものですね。






1番得意なのは
あの『ローハイド』で
夜・・焚き火で

コーヒーを
沸かしているようなシーンの時に
流れていたメロディーです。




『ララミー牧場』
『子狐コンコン』など

どんどん
吹けて自分でもビックリです。




 


JUGEMテーマ:趣味・日常生活

南太平洋の休日





27才の時

まだ定期便が
飛んでなかった

南太平洋の
Fiji 諸島へ行きました。





現地の方々と
同化してますね。



 

1988年



探し物をしていたら

ワープロ打ちの
こんな紙が出て来ました。

年末に1年間を振り返って
スポーツ関係の成果を
ランキングしたものでした。







1位にあげた
国際自転車競技連合の
公認コミッセール資格を取るために

朝9時から、夜8時まで
1週間にわたって英語で講習を受けました。



2位の日本で一番長い距離を走る
クロカンの大会は
1400名の中で256位でした。



自転車の大会では
初めて監督を務めて、優勝しました。

第2回ツール・ド・北海道でも
京都国体でも監督を務め

アスリートと指導者とを両立していた頃でした。

JUGEMテーマ:趣味

昔の画像


台東区の喘息児水泳教室
初年度に
台東ケーブルテレビで
取り上げていただいた時の画像です。








この教室は
これまでになかった
先進的な取組みでした。





 

JUGEMテーマ:健康

昭和61年の写真


朝に夕に・・

日々
自転車トレーニングを
していた頃の写真です。





前列の向かって
右から

サイクルレーシングチーム
サーティーワン会長
中村賢二さん
(現在の東京都自転車競技連盟理事長)

次が私
真ん中が水澤耕一選手
左から2番目が村田  健選手
一番左が寺門義勝選手です。



この写真は
昭和62年正月の
『広報たいとう』に使用されました。






 

JUGEMテーマ:ロードバイク総合

サーファー


友人から
昔の写真を送ってもらいました。




赤紫のボードは
ハワイで購入して
アラモアナのビッグウエーブを楽しんだものなので
30歳ころの写真だと思います。




毎週のように
波乗りをしていた青春時代でした。

JUGEMテーマ:スポーツ

昔の写真

その昔・・・
1週間にわたり
伊豆大島で行なった
救急法と水上安全法の講習会



この時の私は21歳くらいでした。
日赤東京都支部
荒木寿太郎先生のお供をしたのが
田邊英子さんと私でした。

毎日・・
元町、野増、差木地、波浮、泉津、岡田と

伊豆大島各地を巡り、講習会を行ないました。

水温19℃という冷たい波浮港で
救助法のデモンストレーションしたのが
懐かしいな〜


 
JUGEMテーマ:人生論

教科書に載せたい「昭和しぐさ」

    

  

 
知り合いがアップしたfacebookに面白い記事を発見! 
同感したものを掲載します。

 「教科書に載せたい "昭和しぐさ"」

・テレビのチャンネルを回す。電話のダイヤルを回す。
 ねじ巻き時計のねじを回す。とにかく回す回す。

・テレビ番組を録音。

・テレビの映りが悪くなったら、テレビをたたく。

・お金持ちの家で飲ませてもらうカルピスは濃い。

・リンスは洗面器で溶いて使う。

・一度爪を折ったビデオテープにセロテープを貼って再録画。

・「電話(2階に)切り替えて〜」(1階の受話器おろすの早すぎ
 「おか〜さん、また切った〜っ!」「学校で喋ればいいじゃないのっ(怒)」

・ラジオの前でテープレコーダー録音 サビの部分で母「御飯よー

・炎天下でも運動中に水を飲むのは禁止。

・黒電話にカバー ドアノブカバー 車のギアに手編みの毛糸カバー。

・りぼんやなかよしの全員プレゼントに熱狂。

・土曜日は「独占!女の60分」を見ながらお昼ご飯。

・深夜のCMは 銀座じゅわいよ・くちゅーるマキ カメリアダイヤモンド ハウスカレーマルシェ

・古文の授業で『源氏物語』が出てきた時
 先生の「え〜、光源氏とは言っても、ローラースケートは履いてないからな」というギャグでドッと受ける。

・プリントゴッコ?「あいつんちハイカラだな。」

・再生ボタンと録音ボタン同時押し。



  ☆    ☆    ☆    ☆     ☆     ☆


そこで、私も考えてみました。こんなのは、いかがでしょうか?

もう少し古いところでは・・

・車のエンジンがかからない時は、クランクを回してかける。

・夏の暑い時は三角窓を開けて、自分の方に風がくるようする。

・風呂屋で頭を洗う場合は、別途、洗髪料を払う。

・テレビ画面がよく映らない時は、室内アンテナの向きや開き角度を調整する。

・電話をする時は電話局の交換手に番号を言い、手動でかける先につないでもらう。

・列車に乗り遅れそうな時には、窓から入る。

・お菓子屋でお菓子を買う時は、欲しい分だけ量り売りで買う。

・オートバイもスクーターも、ヘルメットなど被らず、風を切って爽快に走る。

・子供は元気に道路であそぶ。


  

   


  共感していただけるのは、団塊の世代より上の方々だけかもしれませんね。

  最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

JUGEMテーマ:趣味・日常生活

昔の写真


古いアルバムから21年前の
霧ヶ峰スキーマラソン大会の写真を見つけました。


大きなトロフィーと完走証を手に
ご満悦の娘です。


当時5才の娘は
午後に行なわれた「歩くスキーの部」に参加し

最年少で
5kmを完走したことから

特別賞として
優勝よりも大きなトロフィーをもらいました。


午前中に行なわれた私と妻のレースを観ていた娘は
午後の歩くスキーが始まる直前に
まさかの
ウォームアップを始めました。

(大人がレース前にやることを・・ちゃんと見ていたんですね。)

そして、何と!

最前列の "ど真ん中" に並んでしまいました。
やる気満々のスタートシーンです。


この年は
特別な
科学的トレーニングをして臨んだため
私も第2位に輝きました。


懐かしいFISCHERの板
ウエアはPEARL IZUMIの特製クロカンウエアです。

この頃のウエストサイズに戻りたいな〜〜!


妻は、この年も優勝!

5年前には
娘を出産後4ヶ月弱でしたが
乳飲み子を抱いて表彰台の一番高い所に立ちました。


一緒に参加した
私の水泳の生徒さんたちも

日頃の健康・体力づくりの成果が出て
それぞれの年代別クラスで健闘し

全員
表彰台に立ちました。


東京に戻ってから
盛大な祝賀会を開催し

みんなで
美味しいお酒を飲みました。

今は
懐かしい想い出です。


JUGEMテーマ:スキー&スノボー