千葉市の歴史(3)

 
享保の大飢饉を経験したのち

八代将軍・徳川吉宗が
サツマイモの栽培を関東に広めようと考え
青木昆陽を起用しました。


1734年、昆陽は
薩摩藩からサツマイモの苗を取り寄せ

江戸の小石川、下総の馬加村(幕張)
上総の国豊海(不動堂村)で
試作を始め・・成功!

翌年から千葉市とその周辺でも
本格的に栽培されるようになりました。

江戸から運ばれた生ゴミ利用による
格段に良い土壌なので
さぞかし
生産性も高かったことと思います。


その当時
検見川村は

房総への街道筋の宿場町として栄え
隣の馬加村に比べると
大変な賑わいだったようです。

そして商品経済の発達により

年貢を除く農産物は
直接
江戸の商人や問屋と取引ができて
検見川湊から五大力船に積み込まれ
江戸へと出荷されていました。

  

佐倉藩の公式湊が
寒川湊と登戸湊であるにも関わらず
佐倉藩領だった勝田村の農産物も
花見川を利用して
検見川湊から出荷されていました。

江戸八百夜町と千葉市を結ぶ海運が
人々の生活を支える柱の1つだったのですね。


この海のルートを
ふだんヨットで行き来して
潮の流れや季節毎の風を知っている私には

当時の帆掛け船で

いったい
どんな風に帆走したのだろう
ワクワクした気持ちで
想像しています。

                      (つづく)
            参考:古井野 学 著「船頭が語る幕張の昔ばなし」

JUGEMテーマ:

千葉市の歴史(2)


江戸時代
江戸の町から出た生ゴミは
五大力船に載せて馬加村に運ばれました。

馬加村とは?
そう、現在の幕張です。

浜田川の河口にあった
江戸ゴミ揚げ場で仕分けられた
生ゴミは
近辺の畑で利用されていました。

生ゴミが畑の微生物を増やし
良い土が元気で美味しく
栄養価の高い野菜を育てました。

浜田川とは
現在のマリンスタジアムや
神田外語大学の横を流れる川です。

(かつて河口だった辺り/この橋の下が浜田川/左が上流)

今も少し上流に行くと
美しい鯉が泳いでいます。


             (つづく)
            参考:古井野 学 著「船頭が語る幕張の昔ばなし」
 JUGEMテーマ:

千葉市の歴史(1)


江戸時代
沖には白帆が、いつも見えました。
そうです・・
漁業を仕事にする帆船が東京湾をセイリングしていました。


7歳にして
検見川浦(現在の千葉花見川区)の貝船
「打瀬船」に乗り組み
やがて
「五大力船」の船頭として

幕末から明治
東京・横浜に向けて
東京湾を縦横無尽に駆け巡った
優れた船乗りがいました。

その人生を追いながら
千葉市の歴史を
皆様と共有したいと思います。

                         (つづく)
            参考:古井野 学 著「船頭が語る幕張の昔ばなし」
 
JUGEMテーマ: 

リスクマネジメント


今朝は富士五湖方面で
震度5の地震が続けて発生しました。

昨日の緊急地震速報のあとだけに
いやな感じがしています。

そこで
今日の『夢と遊びの学校』では
まず
防災のことをみんなで話合いました。

特に
大津波が来るかもしれないような地震が発生したら
今、どこの建物に逃げるか?
周囲を見渡しながら考えてもらいました。

半径100m以内にスーパーJUSCOもあるし
いくつかマンションもありますが
みんなは一番高い
30階建てのマンションを選びました。

「オートロックで入れないのではないか?」
という懸念がありましたが

「ボク、シティコートに住んでいる。鍵も持っている。」
というメンバーがいたので
いっきに問題解決に至りました!


今日の活動テーマは"追跡ハイク"


サインを追ってゴールを目指すゲームです。



数名に分かれ、それぞれのグループで
手紙を隠す練習をしました。


グループ毎に、チョークの色が異なります。

"ここから矢印の方向へ8歩進んだ所に手紙が隠してある"

みんな真剣に探しました。


「あった〜!」

木の穴に隠してありました。


なるほど・・
災害伝言板としても使えそうな場所ですね。


遊びやアウトドア・スポーツを通じて
しっかり
サバイバル能力を
身につけて欲しいと思っています。


JUGEMテーマ:地震 災害 被災 物資 安否 医療 支援 

巨大地震への備え


この写真は
2011年3月11日に撮影したものです。


近所の小さなスーパーの棚には
パン類など
煮炊きをしないで食べられる品物が
あっという間になくなりました。


あの頃
しっかり備蓄した飲食料なども
いつの間にか
だいぶ在庫が減りましたので
再度
備蓄の充実に努めているところです。


そんな中
今日も

13時19分頃に
緊急地震速報が出ました。
幸いなことに
震度3で済みましたが

しかし
いつ巨大地震が起きても不思議でない
日本列島の状況です。

ここで改めて
Business Continuity Planning を含め

最悪の事態を想定して

地震への備えを
充実したいと思います。


JUGEMテーマ:地震 災害 被災 物資 安否 医療 支援 

「モノづくりパラダイムシフト」


(独)中小企業基盤整備機構が主催するセミナーに参加しました。

「モノづくりパラダイムシフト」
〜予定調和時代の終焉と予測不能時代への突入!〜

講師:国立大学法人 電気通信大学 特任教授 
産官学連携センター 千野俊猛氏
(日刊工業新聞社 元社長)






JUGEMテーマ:経済全般 

プロによるサッカー指導


私が学校評議員を務めさせていただいている
千葉市立高洲第三小学校に


JEF UNITED 市原からプロコーチが来て
3年生全員に
2時間ご指導くださいました。


「どんな風にテクニックを教えるのだろう?!」
と思い
見学に行ったところ

20分経っても、30分経っても
まったくサッカーのテクニックは教えません!

2人組でスキップしながらコーンの間を回って来たり
一人ぼっちになってしまった子の気持ちを考えたり
ボールも使わないレッスンが続きました。

40分くらい経って
やっとボールが出てきましたが
サッカーなのに手で
バディにボールをパスします。

「相手の目をちゃんと見ながら!」
「相手が取りやすいようにね!」


そうなのです。
このサッカー指導のテーマは

☆コミュニケーションがとれるようになること☆

☆仲間づくり☆

☆仲間と話合いながら練習を進めること☆

☆フェアプレー☆

☆スポーツマンシップ☆

☆ルールを守ること☆

☆他者への思いやり☆

☆遊ぶことの楽しさ☆

☆自らの力で学ぶこと☆

☆自立☆

☆生きる力の養成☆

☆友達づくり☆

というような"人生の宝物"を見つけることなのです。


とても素晴らしい授業でした。


 JUGEMテーマ:サッカー

1000リーフ・パートナーシップ


千葉から日本を元気にする社長1000人創出プロジェクト
(1000リーフ・パートナーシップ)
第6回委員会に出席しました。


組織や役割などが具体化されてきました。


(株)PLUS-Y 代表取締役 永田洋子さんから
「千葉の女性社長500人創出PROJECT」のご提案がありました。


また、淑徳大学コミュニティ政策学部 矢尾板俊平先生から
千葉市中央区の「知の拠点」として
地域経済活性化のために
淑徳大学コミュニティ政策学部持つ
様々な資源(人的資源・知的資源)を活用して欲しいという
素晴らしいご提言がありました。


JUGEMテーマ:経済全般 

千葉のお酒


千葉には色んな美味しいものがありますが
その中でも
自慢できるお酒があります。


その中でも
うまい酒がありました。

鴨川の亀田酒蔵が造る「寿萬亀」です。




JUGEMテーマ:地域/ローカル 

子供のための自転車学校


東京オーヴァル京王閣で
「子供のための自転車学校」を開催しました。







高学年クラスは、2度の全日本チャンピオンと
オーストラリアチャンピオンに輝く
吉井功治さん(ナショナルチーム・コーチ)の指導のもと
たっぷりと走り込みをしました。









後半は
京王閣競輪場内の見学をしたあとで
世界の自転車事情や
トップアスリートになるために大切な考え方について
お父さん、お母さんも一緒に
吉井さんからお話を聴きました。

詳細は↓

JUGEMテーマ:教育